SESとは何か?実態は黒か白か【派遣との比較】

常駐派遣

SESとは何か?

SESとはシステムエンジニアリングサービスのことで、技術者を労働力としてお客様に提供する契約形態のことです。

このときクライアントに指揮命令権はなく、ベンダーの指示のもとで業務を遂行します。

SESはネガティブなイメージがありますが、なぜネガティブなイメージがあるのかこの記事でその理由を解説します。

SESの契約形態、派遣との違い

「SES契約」と「派遣契約」は何が違うのか。

「SES契約」、「派遣契約」以外にも「委任契約」「請負契約」があります。

ここではSES契約と他の契約の比較、解説を行います。

SES契約=準委任契約

準委任契約とはクライアントが法律行為以外の業務をベンダーに依頼する契約形態です。

また、クライアントに指揮命令権はなく、ベンダーは仕事の完成の義務を負いません。

このことからSES=準委任契約と言えます。

SESでも指揮命令がクライアント側になる場合は違反行為となってしまいます。

SESと委任契約の違い

委任契約とはクライアントが法律行為に該当する業務をベンダーに依頼する契約形態です。

エンジニアは法律行為に該当する業務はないため、委任契約を結ぶことはありません。

SES契約と派遣契約の違い

派遣契約は派遣会社に登録して派遣先の企業に勤務する契約形態です。

SES契約の指揮命令権はベンダーですが、派遣契約はクライアントにあります。

派遣契約には「一般契約」「特定契約」があります。

  • 一般派遣
  • 一般派遣とは派遣先の企業で決められた期間内で雇用が発生する契約形態です。

    派遣契約が終了すると同時に雇用契約も終了となります。

    いわゆる「登録型派遣」をさします。

  • 特定派遣
  • 特定派遣とは派遣会社に正社員として雇用契約を結び、派遣先の企業で勤務する契約形態です。

    SES企業は主にこちらの特定派遣が該当します。

    次の派遣先が決まっていなくても派遣元で正社員として雇用されているため給与が発生する分安定性は高いです。

    いわゆる「常用型派遣」をさします。

    労働派遣法の改定により特定派遣のみを行うことができなくなりました。

    そのため特定派遣を行う場合でも一般派遣事業許可証が必要となります。

SES契約と請負契約の違い

請負契約は、ベンダーが仕事の完成を約束し、クライアントが仕事の成果に対して報酬を支払うことを約束する契約形態です。

SES契約との違いは成果物に対する責任の有無です。

SES契約は労働時間に対して報酬が発生する一方で成果物に対する責任はありません。
一方で請負契約は成果物に対して報酬が発生するため成果物に対する責任が発生します。

SESがが必要な理由

なぜSESが必要なのか。

それはIT業界ではなくてはならない存在だからです。

その理由は2つあります。
1つはIT業界は常に人手不足であるため。
もう1つはベンダー側にも、メリットがある構造だからです。

IT業界は常に人手不足であるため

急速に成長しているIT業界では常に人手不足であるため、企業も優秀なエンジニアを確保するのが難しい状況であります。

また、自社事業と育成を両立することには限界があるため力のあるエンジニアを必要な時に派遣として雇い入れることはクライアントに必要なことなのです。

ベンダー側にもメリットがある構造

SES契約では指揮命令権がベンダー側にあることから残業時間など管理しやすいことからクライアントの言いなりにならなくていいというメリットがあります。



SES企業がおすすめされない理由

SESとは何
 

多重下請け構造である

案件を受託する際に元請けとして直接取引する場合だけではなく、元請の下に2次請け、3次請けの企業が連なる仕組みを多重下請け構造と言います。

下請け構造の末端に行くほど単価も下がり、エンジニアの立場も低くなるため待遇が悪くなります。

 

案件によって当たり外れがある

自分がどこに配属されるかはそのときのタイミングによります。

運良く自分が行きたいと思える案件があればいいですが必ずしもその案件が自分と結びつくとは限りません。

また、希望通りの案件に配属された場合でもその配属先の人間関係や職場環境の良し悪しは行ってみなければわかりません。

このことからどの案件に行けるかわからない、希望通りの案件に行けたとしても良い環境かわからないことから「案件ガチャと」呼ばれる所以です。

派遣エンジニアやめとけの真相【私はパソコンすら触らない職場で常駐しました】
未経験からエンジニアを目指して常駐派遣のエンジニアとしてsesに就職した私ですがプログラミングとは縁のない企業に配属。 いずれもプログラミングとは全く縁がありませんでした。 「派遣エンジニアやめとけ」と言われる所以です。 そんな私の体験談をお話しします。

ホワイト企業を見つけるには

  • 給与、ボーナスが良い企業
  • 中途経験者の採用実績がある企業
  • 教育に投資されている企業
  • 営業力の高い企業
  • 社長がエンジニア出身
  • 人事評価制度が明確な企業





コメント

タイトルとURLをコピーしました